お知らせ・コラム

2025/11/07

はじめまして!

はじめまして!

 

はじめまして!

中目黒・祐天寺エリアの担当で仲間に入りましたペットシッターのSarryです

 


先日動物病院に可愛らしいシールが置いてあるのを発見しました。

 

「猫とリラックスするクラシック」

 

猫!クラシック!

 

わたしの大好きなワードが2つもあるではないか!

 

クラシック音楽好きの私はいそいそとシールを持ち帰りました。

 

裏面にQRコードがありましたので、すかさずログイン。

 

早速我が家の老猫ズと95曲もの選ばれた癒しの音楽を楽しみました🎶

 

クラシックのみです!”という硬い選曲ではなく、聞き易い耳馴染みの良いラインアップでした🎵

参照:https://www.amazon.co.jp/Classical-for-Cats/dp/B0DMD4884B


私は普段はあまり部屋で音楽やテレビをつけないタイプですが、最近は森林浴や季節に合わせた自然音などを時々流しています🌳

想像も手伝って、お部屋にいながら旅気分。

そして、どことなく気分もリフレッシュ!

 

お家の動物たちは音や音楽をどんな風に感じているのでしょうか?

猫も年を重ねると免疫力も弱くなってくるので、音でも細胞が元気になったら嬉しいな、などと思っているのですが、

細胞を修復する周波数は528Hzと言われていますね

奇跡の周波数、愛の周波数などと呼ばれていますが、リラックス効果と自立神経のバランスを取ると言われています。

人間の意志とは無関係に働いてしまう自律神経を整えれば、細胞や身体も元来の力になるということですね。

これは動物にも効果があるのかも?!

 

 

 

そしてこの528Hzが豊かに使われている作曲家としてモーツァルトが有名です。

モーツアルト.jpg

神童モーツァルト、人の心に寄り添う音楽を無意識に奏でてしまうのは天才としか言いようがありません🎼

モーツァルトの曲は快活な気持ちになりますし、透明に浄化されるような心持ちになることも。流しているだけで効果がありそう笑

数々の名曲の中でわたしの一押しは「アヴェ・ヴェルム・コルプス」という曲です

この曲を聴くと、肌触りの良い気持ちが良い毛布に包まれているような安心感、または優しい光を浴びて微風を浴びているような穏やかな、そんな気持ちにさせられます。

 

お時間ありましたら、ぜひ動物たちと耳を傾けてみてくださいね👂

 

1