お知らせ・コラム

2025/11/12

Sarry's Notes #2.切手のこと

Sarry's Notes #2.切手のこと

 

 「Sarry’s Notes」は、動物たちと過ごす日々の中で感じたことを綴る小さなノートです。

少しずつ更新していきますので、気軽にお付き合いいただけたら嬉しいです。

 

 

今日はわたしが地味〜にずーっと続けている動物たちのために集めているものを

 

ご紹介したいと思います。

 

 

 

📍その使用済み切手

 

使用済み切手は寄付団体へ送付することで様々な活動の資金として役立てられますが、私は30年以上「日本動物福祉協会」に送っています

 

郵便物などに貼ってある切手を周囲5mm1㎝程度の余白を残して切り取ります

 

切手は海外の切手や記念切手などもOKです🙆

 

集められた切手は、世界中の切手コレクターによって購入されその売上金が動物団体の活動に活用されます🐈🐶

 

 

 

私は届いた手紙の切手を切り取りながら「どこにでもある切手なのに、これを買い取る人はいるのかしら?」と思ったものでしたが、切手は段ボールなどに入れ、とてつもない量で買い取られるそうです。その中からレアもの切手が含まれているのでは?とコレクターの方は宝探し気分で買い取るそうなので、どんな切手でも問題はないとのことでした

 

でも最近は郵便物に切手、がめっきり見なくなりましたねぇ。。

 

そもそも郵便自体が減りましたよね、、

 

なので集めて寄付するまでの頻度がぐんと減ってしまいました⤵️

 

気長にこれからも続けていきたいと思っています

 

 

 

 

*こちらは趣味で集めてる切手だにゃん(寄付できません( ´ ▽ ` )

 

 

📍その2 ボトルキャップ

 

“ペットボトルの蓋”

 

こちらも収集できる場所や寄付先はいくつかありますね

 

ゴミの分別としてもキャップを分けることは定着していますが、そのキャップを動物のために使われる仕組みはなかなかありません

 

私は以前は子供のワクチンに活用している団体へ寄付していましたが、その団体も解散したことで、改めて動物愛護へ結びつく団体を探していました

 

すると、、、あったのです!

 

 

 

九州の福岡県の団体の代表に早速連絡を取りました!

 

団体の活動はInstagramで拝見しても素晴らしく、代表の方はバイタリティーがありボトルキャップの寄付までの流れも質問すると丁寧に教えてくださいました

 

九州までの送料を心配されて「関東でも同じような所があるか調べてみます!」とおっしゃってくださったのですが見つからず😪

 

「廃プラスチックの買取」を個人からでも受けてくださる場所などがあると良いのになと常々感じています

 

 

 

「動物のために何かできることない?」と周りから訊ねられることがあります

 

その気持ちだけで嬉しい♪!

 

そんな時は、切手やボトルキャップなどは普段の生活でただ集めることで、誰でも参加できるので、職場でも友人にも宣伝して、皆さんのものをまとめてはせっせとわたくし、お届けしています📦

 

コツコツ、コツコツ。

 

その先が動物にとって幸せな時間であることを願っています🥺

 

ボトルキャップ.png

 

そして最後に、ペットシッターのお仕事のご挨拶の際にも使用する名刺入れ、についても😊

 

私はCACTUSのサボテンレザーのものを使っています🌵

 

私自身は本革の製品を以前は使っていましたが、自然を大切に想う気持ち、がいつからか芽生えサステナブル素材に惹かれるようになりました

 

サボテンレザーは柔らかくて温もりがあるんですよね

 

なんでしょう、カバンの中にいるとほっこりした気分になるのです!笑

 

さらに、しなりもあって使いやすい👏

 

動物由来のレザーと比べると、環境負荷が低くCO2の排出量など大幅に削減できるそうなのです🌏

 

身の回りのものが地球にやさしいと気分が良いです

 

人も動物も地球という同じ家に住んでいると思えば、、、

コラム2写真.jpg

コラム2写真2.jpg

 コラム2写真3.jpg

こんなわたしですが、シッター時間も動物たちと同じ目線でやさしくお世話をさせて頂きたいと思っております🐾

 

 

 

怖がりなペットちゃん

お留守番ビギナーのペットちゃん

ペットシッターにお願いしたことはないのだけど‥‥

そんな方も、ぜひお気軽にご相談ください📲